Now Reading
【プロが教える】化粧水には使用期限がある?!保管するときの注意点とおすすめ化粧水10選

【プロが教える】化粧水には使用期限がある?!保管するときの注意点とおすすめ化粧水10選

もくじ

化粧水に使用期限はあるの?


食品に賞味期限や消費期限が記載されているように、化粧水にも使用期限があります。

化粧水の品質を保つために、それぞれの製品に適切な使用期限が設けられています。

ここからは、なぜ化粧水に使用期限が表示されていないのか、またどのように確認すればよいのかを詳しく解説していきます。

化粧水に使用期限が表示されていない理由


市販の化粧水の多くには使用期限がありません。

これは、製造から3年以上品質が安定している化粧品には、表示義務がないためです。

一方で、製造後または輸入後、適切な保存条件下で3年以内で変質する恐れがあるものは、使用期限や製造日の表示が必要とされています。

多くの化粧品には、品質を保つために防腐剤が入っています。

そのため、使用中に雑菌が混入しても成分が急激に変質しないように設計されています。

また、日本の化粧品は製造工程で厳しい品質管理がおこなわれており、出荷前には安定性試験が実施されています。

そのため、使用期限が記載されていなくても、品質が3年間安定であるか確認できたものだけが、商品として販売されています。

ただし、製造又は輸入後適切な保存条件のもとで三年を超えて性状及び品質が安定な医薬品、医薬部外品及び化粧品並びに法第五十条第五号又は第六号の規定により有効期間又は有効期限が記載されている医薬品を除く。

引用元:https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=81073000&dataType=0&pageNo=1

化粧水の使用期限を確認する方法


化粧水の使用期限を確認するには、まずパッケージや外箱の表示をチェックしましょう。

一部の化粧水には、使用期限の代わりに製造年月日が記載されていることがあります。

特に「製造年月日より3年」といった表記がある場合は、製造から3年間は品質が保持されることを示しているため、見落とさないように注意しましょう。

もし使用期限の記載がない場合は、外箱や容器に記載されている製造番号を確認すると、製造日を把握できることがあります。

メーカーによっては、直接問い合わせて製造番号を伝えることで、製造日などの詳細情報を得られる場合もあります。

オーガニック化粧水の場合


防腐剤無添加のオーガニック化粧水は、化学合成成分が使われていないため、使用期限が短い傾向にあります。

そのため、外箱やラベルには「開封後は〇ヶ月以内に使用してください」などといった期限が記載されています。

長期間保管していると気づかないうちに使用期限が切れてしまうこともあるため、購入時には外箱やラベルの記載を確認することが大切です。

また、予備として購入したい場合でも、使用期限内に使い切れる量を考慮して、なるべく買いだめは控えめにするようにしましょう。

サンプル品の場合


化粧水のサンプル品は、未開封の状態なら半年から1年以内に使い切るのが目安です。

開封後の状態では、キャップ式の容器タイプなら数日以内、1回分の量が入っているパウチタイプは一度で使い切るようにしましょう。

特に、パウチタイプのサンプル品はもったいないからと開封したまま置いておくと、雑菌が繁殖しやすくなり、肌トラブルの原因にもつながります。

また、デリケートな目元周りに使用する場合は、より一層の注意が必要です。

サンプル品は、使用期限が記載されていないものが多く、いつ入手したものか分からなくなりがちです。

そのため、古いサンプルは迷わず処分し、新しく入手したサンプルは入手日を容器や袋に書いて、なるべく早めに使うように心がけましょう。

使い道に迷った場合は、旅行や外出時のポーチに入れておくと、日中のメイク直しや温泉後の保湿、気分をリフレッシュしたいときにも活用できます。

化粧水は開封前と開封後で使用期限が変わる!


化粧水の使用期限は、開封前と開封後では大きく異なります。

同じ化粧水でも、開封のタイミングによって使用期限が変わってくるため、製品を最後まで安全に使い切るためにも、それぞれの期間をしっかりと把握しておくことが大切です。

ここでは、開封前と開封後それぞれの使用期限の目安について詳しく解説します。

開封前の使用期限:製造または輸入から3年以内が目安


未開封の化粧水は、製造または輸入から3年以内を目安に使い切ることが推奨されています。

ただし、使用期限は製造日からのカウントであり、購入日ではありません。

新しい化粧水を購入した際には、パッケージに記載されている製造年月日や開封日をメモしておくと、より適切に使用期限を管理しやすくなります。

開封後の使用期限:開封後1年以内が目安


開封後の化粧水は、1年以内を目安にし、できるだけ早めに使い切るようにしましょう。

一度開封した化粧水は、空気との接触による酸化や、手からの細菌、ほこりの混入などにより品質が徐々に落ちていきます。

さらに、化粧品は水分量が多くなるほど雑菌が繁殖しやすいと言われています。

特に、化粧水の構成成分は、70~80%は水分なので、できるだけ早めに使い切る必要があります。

また、人によって使用する環境や保管状態によって劣化のスピードは異なります。

化粧水がなかなか使い切れないという場合は、自分の使用頻度に合わせて、2~3ヶ月で使い切れるようなサイズの化粧水を選んでみるのも一つの方法です。

化粧水が長持ちする保存方法はこれ!


化粧水を最後まで効果的に心地よく使うためには、成分の変質や雑菌の繁殖を防ぎ、清潔な状態を保つことが大切です。

適切な保存方法を心がけることで、化粧水本来の保湿力や美容成分の効果を維持することができます。

化粧水の保存状態が悪いと、成分が劣化して肌トラブルの要因につながる可能性もあるため、以下のポイントを意識しましょう。

直射日光や高温多湿の場所を避けて保管する


化粧水の品質を保つためには、一定の温度を保ちつつ、直射日光の当たらない冷暗所での保管が理想的です。

直射日光の当たる場所や高温多湿の環境で保管すると、成分が変質しやすくなり、化粧水の効果が十分に引き出せなくなる可能性があります。

特に、化粧水の品質低下につながる以下のような場所は避けるのがベストです。

  • 直射日光の当たる窓際や車内
  • 高温になりやすいストーブやヒーターのそば
  • 湿気のこもりやすい浴室や洗面所

適した保管場所としては、比較的温度変化が少なく、直射日光の当たりにくい寝室がおすすめです。

また、冷蔵庫での保管は化粧水の品質を保持する上ではあまり適していません。

冷蔵庫からの出し入れによる温度差で品質が低下する可能性があります。

商品の取り扱い説明書に特別な記載がない限り、基本的には常温で保管するようにしましょう。

高温や低温、激しい温度変化は、場合によっては化粧品の品質の品質低下の原因になることがあります。

引用:https://www.jcia.org/user/public/basis/store

容器の口に付着した化粧水は丁寧に拭き取る


化粧水を使った後は、容器の口元を清潔に保つことが大切です。

容器の口元に付着した液体をそのままにしておくと、空気中のほこりや雑菌が付着しやすくなります。

特に、キャップを開けて使用するタイプの化粧水は、容器の口元に指やコットンが触れることで雑菌やコットンの繊維が付着してしまう恐れがあるため注意が必要です。

スキンケア後は、清潔なティッシュで容器の口元を綺麗に拭き取る習慣をつけましょう。

ポンプタイプの化粧水の場合は、ティッシュをノズル部分にあててから軽く押すと、出口に残った液を取り除けます。

こまめにお手入れをすることで、化粧水を清潔な状態で使い続けることができます。

使用後はキャップをしっかりと閉める


化粧水を長く清潔に使うためにも、使い終わったらキャップを最後までしっかりと閉めましょう。

キャップが緩んだ状態で保管すると、空気が入り込み、成分の酸化が進みやすくなります。

さらに、ほこりや雑菌が混入し、品質が劣化する原因にもつながるため注意しましょう。

特に、ねじって閉めるキャップ式の化粧水は緩みやすいため、毎回しっかり閉まっているか確認することを意識しましょう。

キャップがきちんと閉まっていないと、中身が乾燥して固くなってしまったり、空気中の雑菌が化粧品に混入して品質低下の原因になる場合があります。

引用:https://www.jcia.org/user/public/basis/store

使用期限内でも要注意!こうなってる化粧水は使っちゃダメ


化粧水は使用期限内であっても、以下のような変化がある場合は注意が必要です。

  • においに変化がある
  • 色が変わっている
  • 分離してしまっている
  • 質感が変わっている

化粧水に配合されている成分の劣化が進むと、本来の効果が得られなくなるだけでなく、赤みやかゆみなどのトラブルを招く原因につながる可能性もあります。

少しでも違和感を感じたら、一度化粧水の状態をチェックしましょう。

以下で解説するポイントを参考に、安全に使えるかどうか判断してみてください。

においに違和感がある


使い始めたばかりのときと比べて「においが変わった」と感じたら、成分が劣化している可能性があります。

劣化した化粧水を使用を続けると、肌に刺激を与える恐れがあるため、違和感があった場合は無理せず使用を中止しましょう。

香りを確かめる際には、直接肌に塗布するのは避け、ティッシュやコットンに少量を出して確認してください。

問題なく使えることを確認してから、使用を再開するようにしましょう。

色が変わっている


化粧水の色が購入時と比べて変わっている場合は、注意が必要です。

特に透明だった液体が白く濁る、または予期しない色味に変化している場合は、品質が低下している可能性が高いため使用を控えましょう。

開封からかなり時間が経過しており、手に直接出すのが不安な場合は、一度透明な容器に少量を出して色を確かめてみてください。

分離してしまっている


化粧水の水分と成分が分離している場合、本来のなじみやすさや効果が損なわれてしまっている可能性があります。

特に、長期の保存や温度変化の影響によって分離しやすくなることがあります。

「上部と下部の2層に分かれている」「容器の底に沈殿物が見える」などの状態が起きている場合は、使用を避けた方がよいでしょう。

ただし、オイルイン化粧水などの二層式タイプは、もともと水分とオイルが分かれている仕様のため、よく振ってから使用することが推奨されています。

質感が変わっている


化粧水を手に出したとき、または肌に塗布したときに少しでも違和感を覚えたら、使用を控えましょう。

特に、開封直後の頃と比べてベタつきがある、ざらついたような感覚がある場合は、中身が変質している恐れがあります。

また、肌に塗布した際に赤みやかゆみ、しみるような感覚がある場合は、すぐに使用を中止してください。

「前と感触が違うかも?」と感じたら、そのまま使い続けず、新しいものに買い替えることをおすすめします。

使用後に肌の異常が出た場合は、速やかに皮膚科を受診し、専門医に相談しましょう。

プロがおすすめする化粧水10選


古い化粧水が手元にある人は、思い切って新しい化粧水に切り替えましょう。

化粧水を選ぶときは、成分や使用感だけでなく、使いやすさや使い切りやすい容量も大切なポイントです。

特に、使用期限を守りながら清潔な状態で使い切ることが、肌トラブルを防ぐためには欠かせません。

ここでは、美容のプロが厳選したおすすめの化粧水を10個紹介します。

どんな人に向いているのか、使用期限の目安はどれくらいなのかも解説するので、ぜひ毎日快適に使い続けられる化粧水を見つけてくださいね。

ドクターシーラボ VC100 エッセンスローションEX  150ml 5,170円(税込)

おすすめポイント

・うるおいと透明感のある肌へと導く

・とろみがありながらも、べたつきにくい
・容量のバリエーションが豊富

化粧水なのに美容液のようにとろりと濃密な使用感が楽しめる化粧水です。

ドクターシーラボの独自技術を採用した「高浸透ビタミンC」配合で、乾燥やハリ、キメの乱れにアプローチしながら、うるおいと透明感あふれる肌へと導きます。

とろみがありながらも、べたつきにくい化粧水なので、朝も夜も心地よくスキンケアできるのが嬉しいポイントです。

お試しサイズの28mlタイプや、約1~1.5ヶ月の150mlタイプ、約2~3ヶ月で使い切れる285mlのタイプなど自分の使用頻度に合わせて選びやすいのも魅力のポイントです。

ドクターシーラボ VC100 エッセンスローションEXは、製造から3年以内、開封後はなるべく早く3ヶ月以内の使い切りが推奨されています。

SOFINA iP 角層トリートメント 基礎化粧液 160ml 2,420円(税込)

おすすめポイント

・しっとりとしたハリ肌へ導く

・朝から夕方までうるおいをキープする
・「160mlのキャップ式」と「320mlのポンプ式」から選べZ

まるで温泉水のように、ほんのり白っぽく透き通った見た目が特徴の化粧水です。

乳酸桿菌や豆乳発酵液に加え、保湿成分としてケラトMF複合成分やセラミドケア成分を配合し、しっとりとしたハリのある肌へ導きます。

肌になじみやすく、朝から夕方までうるおいをキープしてくれるため、特に乾燥が気になる肌の人におすすめです。

また、角層トリートメント 基礎化粧液には、朝晩の使用で約3ヶ月で使い切れる160mlのタイプや、たっぷり使える320mlのBIGサイズがあります。

160mlのタイプはキャップ式、320mlのBIGサイズはポンプ式なので、自分にとって使いやすいタイプを選べるのも魅力です。

角層トリートメント 基礎化粧液は、開封後ならなるべく早めに、未開封の場合でも製造から3年以内に使い切るのが望ましいとされています。

ネオナチュラル 美百水 150ml 1,980円(税込)

おすすめポイント

・自社農場の原料を使用してつくられた

・有機へちま水100%の化粧水
・肌にやさしくうるおいを与える

ネオナチュラルの自社農場の原料を使用してつくられたオーガニック化粧水です。

水を一切使用せず、有機へちま水100%で仕上げた完全無添加で、肌にやさしくうるおいを与えます。

さらりとした軽いテクスチャーで、肌にすっとなじんで、うるおいのある健やかな肌へと導きます。

防腐剤を一切使用していないため、開封後は3ヶ月以内に使い切ることが推奨されています。

保管する際は、直射日光や温度変化の激しい場所は避け、冷暗所で保管してください。

ユリアージュ サーマルモイストローション 250ml 2,970円(税込)

おすすめポイント

・さっぱりとした付け心地の化粧水

・ユリアージュ温泉とヒアルロン酸配合
・うるおい不足が気になる人にもおすすめ

さっぱりとした使用感が好みの人にぴったりのサラサラとしたテクスチャーの化粧水です。

ユリアージュ温泉水とヒアルロン酸配合で、肌のキメを整えながら、たっぷりのうるおいで満たしてくれるので、うるおい不足が気になる人にもおすすめです。

サーマルモイストローションは、容器の底または側面に製造記号と使用期限が記載されているので、一目で使える期間がチェックできるのもポイントです。

キャップ式の化粧水なので、使用後はしっかりと蓋を閉め、清潔なティッシュなどで拭きとってから保管してください。

ファンケル エンリッチプラス 化粧液 II しっとり 30ml 1,870円(税込)

おすすめポイント

・シワ改善の有効成分「ナイアシンアミド」を配合

・使用期限が分かりやすい
・1ヶ月で使い切りやすい容量

医薬部外品として承認されているシワ改善の有効成分「ナイアシンアミド」を配合した化粧水です。

年齢による目元や口元のサインが気になるという人はもちろん、うるおいとハリ感あふれる肌を目指したいという人にもおすすめです。

ファンケルでは、外箱に製造年月日と「フレッシュ期間」が記載されており、品質を保ちながら効果的にスキンケアができるよう使用期限が明確に示されています。

誰でも見やすい大きさで印字されているため、化粧水の使用期限も簡単に把握できます。

さらに、エンリッチプラス 化粧液 II しっとりは、1ヶ月で使い切りやすい30mlの容量で梱包されているのもポイントです。

開封後は60日以内、未開封なら2年以内に使い切ることが推奨されています。

菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿 500ml 990円(税込)

おすすめポイント

・使いやすいポンプ式の化粧水

・たっぷり使える大容量タイプ
・顔だけでなく全身の保湿にもおすすめ

忙しいときでもササッと使いやすい、ノズル式の化粧水です。

500mlの大容量タイプなので、コットンパックやお風呂上りの際の保湿など、毎日のスキンケアでたっぷり惜しみなく使えるのが魅力です。

さらに、顔だけでなく、首やデコルテなどカサつきが気になる身体にも使えるのも嬉しいポイントです。

コメ発酵液やセラミドを配合し、しっとり健やかな肌状態へと導きます。

日本酒の化粧水 高保湿は、製造から3年、開封後は早めの使用が推奨されています。

ラ ロッシュ ポゼ エファクラ モイスチャー バランス ローション 200ml 3,520円(税込)

おすすめポイント

・ニキビ肌向けの薬用化粧水

・有効成分「サリチル酸」と「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合
・無香料、パラベンフリー、アルコールフリー

サリチル酸とグリチルリチン酸ジカリウムを有効成分として配合した、ニキビが気になる肌向けの薬用化粧水です。

肌にすっとなじみ、みずみずしいうるおいを与えながらニキビを防ぎ、健やかな肌状態へと導きます。

無香料、パラベンフリー、アルコールフリーなので、肌への刺激が気になる人でも使いやすいです。

さらに、ノンコメドジェニックテスト済みのため、ニキビのもとになりにくい設計です。

エファクラ モイスチャー バランス ローションは、外箱の底側もしくは本体の側面や底側に製造番号と使用期限が記載されています。

エヌオーガニック バランシングローション 100ml 4,180円(税込)

おすすめポイント

・爽やかな柑橘系の香りが広がる

・グリチルリチン酸ジカリウムと黄柏エキス配合
・肌のコンディションを整え、うるおい満ちた肌へ導く

爽やかな柑橘系の香りが広がる、みずみずしく肌なじみのよいテクスチャーが特徴の化粧水です。

グリチルリチン酸ジカリウムと黄柏エキス配合で、肌のコンディションを整えながら、うるおいの満ちた肌に導きます。

キャップ付きのポンプ式化粧水なので、衛生的に保管できる点も魅力のポイントです。

エヌオーガニックの公式サイトでは、未開封の状態で3年、開封後は1年以内の使用を推奨しています。

無印良品 敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプ 200ml オープン価格

おすすめポイント

・有効成分「ビタミンC誘導体」を配合した薬用美白化粧水

・透明感とうるおいのある肌へ導く
・ライフスタイルや使用頻度に合わせて選べる3サイズ展開

有効成分としてビタミンC誘導体を配合した薬用美白化粧水です。アンズ果汁やグレープフルーツエキスなどの植物エキスを配合し、透明感とうるおいのある肌へ導きます。

携帯に便利な50ml、使い切りやすい200ml、たっぷり使える400mlの3サイズがあり、ライフスタイルや使用頻度に合わせて選べます。

キャップ式のため、使用後は容器の口元を清潔なティッシュでこまめに拭き取り、衛生的に保管しましょう。

無印良品のスキンケア商品は、冷暗所で保管した場合の使用期限が製造から3年、開封後は3ヶ月以内を目安に早めに使い切ることが推奨されています。

アルージェ モイスチャー ミストローション II (しっとり) 150ml 2,530円(税込)

おすすめポイント

・低刺激処方のミスト化粧水

・2種類の抗炎症成分やセラミドを配合
・外出時の日中の乾燥対策にもおすすめ

刺激の気になる敏感肌の人でも使いやすい、低刺激処方のミスト化粧水です。

弱酸性・無香料・無着色・鉱物油無添加・パラベンフリー・アルコールフリで、肌負担を最小限に抑えた設計です。

グリチルリチン酸2Kやε-アミノカプロン酸の2種類の抗炎症成分に加え、バリア機能を整えるセラミドを配合し、うるおいのある健やかな肌を目指します。

キャップ付きで衛生的に管理しやすく、バッグに入れて持ち運べるため、外出時の保湿ケアにもぴったりです。

モイスチャー ミストローション IIは、外箱に使用期限が記載されていますが、未開封の場合の期限が表示されているため、開封後は早めに使い切ることをおすすめします。

さいごに

毎日使う化粧水には使用期限があり、開封前と開封後では期間が異なります。

開封前は製造または輸入から3年以内、開封後は1年以内を目安に、できるだけ早めに使い切ることが大切です。

また、高温多湿や直射日光を避け、清潔な状態で保管することで品質を維持しやすくなります。

使用中の化粧水が期限を過ぎていたり、においや色が変わっていたりする場合は、肌トラブルを防ぐためにも新しいものに切り替えましょう。

今回ご紹介したおすすめの化粧水を参考に、自分の肌質にぴったり合いつつ、毎日のスキンケア時間を快適に変えてくれる化粧水に出会ってくださいね。

運営会社情報
お問い合わせ・広告掲載依頼:株式会社PWAN  問い合わせ窓口

Copyright © 2023 ORGANIQUE MAGAZINE(オーガニクエマガジン)

Scroll To Top