美容師 / webライター
メガネ
美容師免許取得後、美容室を勤務して8年。現在は親が経営する美容室で事務をやりつつ、Webの知識も併用してWebライターとして活躍中。 美容師勤務中の手荒れの経験から、体の内側から髪をきれいにする術を研究している。ヘアケアからヘルスケアなどの、幅広い知識で記事を執筆中。 「薄毛に特化したヘッドスパ」が得意で、美容師時代もお客様から指名をよく受けていた。
メンズヘアオイルのよくある誤解と解消法
メンズヘアオイルを使おうと思っている人は、以下の誤解をしていないでしょうか?
・べたついて髪が重くなる
・オイリーなメンズと相性が悪い
・女性用を選ばないほうがいい
どの内容も、現在のメンズヘアオイルに関しては、当てはまらない内容のものがほとんどです。
美容意識が高い男性が増えているため、ヘアオイルの質も高まっています。
メンズヘアオイルだからといって使うのをやめようと思っている人は、自分に合った種類のヘアオイルを見つけることから始めてみてください。
誤解《1》べたついて髪が重くなる
メンズヘアオイルがべたつくと感じる人は、自分に合ったヘアオイルが見つけられていません。
美容意識が高まっている現在では、メンズヘアオイルといっても様々な種類があり、べたつきにくいタイプのメンズヘアオイルもたくさん出ています。
また、適量を守ることで、べたつきをおさえられるという点も忘れないでおきましょう。
正しく使用し、自分に合ったメンズヘアオイルを見つけるだけで、使用中の不快感はほぼなくなります。
誤解《2》オイリーなメンズと相性が悪い
自分は皮脂が多くて、ヘアオイルには向いていないと思っている男性も、相性のいいメンズヘアオイルを見つけましょう。
例えば植物性でべたつきにくいヘアオイルを使えば、不快感なく髪をセットできます。
また、ヘアオイルを付ける時も、少量ずつ付ける意識を持って使用すると保湿力をコントロールすることも可能です。
べたつきにくいヘアオイルを頭皮に付ければ、クレンジング効果によって皮脂をきれいに洗い流すといった使い方もできます。
現在のヘアオイルは選び方次第だという点を、これらの内容を見るだけでも理解できるのではないでしょうか?
誤解《3》女性用を選ばないほうがいい
ヘアオイルは、メンズ用の他に女性用のものも存在しますが、女性用だからといって男性が使えないわけではありません。
・メンズ用は男性が好きな香りが使われていることが多い
・スカルプケア成分が含まれているメンズヘアオイルもある
・女性用は低刺激な成分が使われていることが多い
このように、ヘアオイルに含まれる成分自体はメンズ用も女性用も大きな違いはありません。
気になるヘアオイルが女性用だったとしても、あまり気にせず試してみましょう。
メンズヘアオイルを使って感じるメリットとデメリット
メンズヘアオイルを使えば、メリットを感じやすいポイントもあれば、デメリットになるケースも少なくありません。
メリットよりもデメリットのほうが気になるのであれば、別のヘアケアアイテムを検討しましょう。
とはいえヘアオイルを1つ持っておけば、様々な使い方ができます。
用途次第でデメリットと感じていたことが、メリットになる場合もあるため、1度気軽に試してみてください。
メリット
メンズヘアオイルのメリットは、気軽に保湿できる点です。
髪の毛に付けるだけで髪の毛の表面をコーティングでき、外部からの刺激からヘアオイルが守ってくれます。
ヘアセットの時に使えば、ウェット感のあるヘアスタイルも作れる点もポイントです。
また、種類によっては髪の毛内部まで保湿ができ、髪触りを改善できるケースも少なくありません。
パサつきが感じられる男性はヘアオイルを1つ持っておき、乾燥しやすい時期に使ってみましょう。
デメリット
メンズヘアオイルのデメリットは、適量を守らないとべたつきがひどくなる点です。
あくまでオイル成分がメインとなるアイテムのため、髪の毛が重くなってしまいます。
皮脂が多い状態で頭皮にヘアオイルをつけすぎると、フケやかゆみといった頭皮のトラブルを引き起こすリスクも高まるでしょう。
もちろん正しく使えばべたつきもなく保湿できるため、選び方や使い方を守って使用してください。
髪質に合わせたメンズヘアオイルの使い方
メンズヘアオイルは、正しく使えばデメリットを感じさせません。
1.適量を手の平に出す
2.手の平でヘアオイルを広げておく
3.毛先にかけてオイルを馴染ませる
4.仕上がりに満足できない時はスタイリング剤を使う
このような流れでヘアオイルを使ってください。
また髪の長さによって適量が変わるところには注意しましょう。
ベリーショートやショートヘアといった髪が短い男性は、1滴あれば十分に髪を保湿できます。
それ以上の髪の長さがある場合、2滴ほどのヘアオイルを使えば、ちょうどいい仕上がりになるはずです。
とはいえ髪質によっても適量が変わるため、ここも注意してください。
髪質によっての使い方の違いを以下で紹介しています。
剛毛のメンズにちょうどいい使い方
剛毛の男性は、上記で紹介したヘアオイルの量より少し多めに付けてみましょう。
ただし、極端な量を付けすぎてはいけません。
1滴ずつ付け足していき、満足できる質感になる量を見つけることが、剛毛の男性がヘアオイルで満足する方法です。
付けすぎたと感じた時は髪を洗い流して、きれいな状態に戻してから使い直しましょう。
細毛のメンズにちょうどいい使い方
細毛の人は、ヘアオイルの重みで頭頂部がぺたんこに潰れるリスクがあります。
そこで上記で紹介した適量に加えて、少なめの量におさえて使いましょう。
ヘアオイルを使う時には慎重に付けるようにし、1回分を3度に分けて付けるなどの工夫が必要です。
また、毛先にだけ付ける意識が大事になります。
根元付近にヘアオイルが付くと、これも頭頂部の髪が潰れる原因となるため、注意して使ってください。
くせ毛のメンズにちょうどいい使い方
くせ毛の男性は比較的髪が乾燥しやすく、ヘアオイルに興味があるのではないでしょうか?
しかし、いくら髪が乾燥するからといって、この場合もヘアオイルを付けすぎるとべたつきに困ってしまうケースも少なくありません。
そこでヘアオイルを付ける前に、髪を濡らしてみてください。
髪内部に水分が残った状態となり、しっとり感が出せます。
髪を濡らした後にタオルで余計な水分をふき取ってから、ヘアオイルを毛先に付けるようにしてみましょう。
メンズヘアオイルの選び方
ヘアオイルで失敗しないためには、選び方も重要になります。
・植物性:比較的軽めの仕上がり
・動物性:比較的重めの仕上がり
・鉱物性:ツヤっぽい仕上がり
大きく分けてこの3種類のヘアオイルがあり、仕上がりに大きな違いが出てきます。
もちろんメンズヘアオイルの中には、複数を組み合わせて作られたものも存在しているため、失敗しないためにも成分表を確認しておきましょう。
素材によって選ぶだけでなく、以下のポイントを目安にこれらの素材を選ぶと、より失敗しにくくなります。
以下の内容を参考に、メンズヘアオイルを探してみてください。
髪質に合わせた選び方をする
同じヘアオイルであっても、上記で紹介したように使われる素材によって仕上がりに大きな違いが出ます。
そこで髪質に合わせて、ヘアオイルを選んでしまいましょう。
・植物性:細毛で軽い仕上がりを求める人
・動物性:剛毛でしっとり仕上げたい人
・鉱物性:乾燥しやすいダメージヘアの人
少なくとも、どのヘアオイルを使っても仕上がりは同じだと思わないでおきましょう。
上記はあくまで一例ですが、ヘアオイル選びで失敗したくない人は参考にしてみてください。
頭皮が荒れやすい時は低刺激なヘアオイルを選ぶ
ヘアオイルは種類によって頭皮につけて、スカルプケアために使うのもおすすめです。
頭皮に付けるのなら、刺激が少ない天然成分が豊富なメンズヘアオイルを使いましょう。
植物由来や動物由来のオイルが100%のヘアオイルなら、頭皮のトラブルを起こさずに、安心してスカルプケアに使えます。
例えば、ホホバオイルを試してみましょう。
抗炎症作用があるとされており、付けるだけでスカルプケアとしても使えます。
キャリアオイルのホホバオイルは脂肪酸と脂肪族アルコールからなる植物性オイルで,抗炎症作用を有し,すべての肌質に合うキャリアオイルであり,5)この処方での特に皮膚炎等の副作用と思われるものは認められなかった。
※引用:岐阜医療科学大学紀要より
逆に鉱物性のオイルが使われたヘアオイルだと、頭皮が荒れる可能性があるため、使う前に鉱物性ヘアオイルなのか確認しましょう。
好みの香りがするヘアオイルを選ぶのもおすすめ
ヘアオイルは、素材そのままの香りがするものも少なくありません。
自分好みの香りがするヘアオイルを選べば、使う時のモチベーションにも繋がるため、継続的にヘアケアとして使うメリットにもなるでしょう。
良い香りにはリラックス効果も実感できるため、スカルプケアとしても役立ちます。
交感神経系への作用機序については,ま ず臭いのもとである精油の分子が中枢神経系内,特 に自律神経中枢に直接作用してD’0,交 感神経系を抑制することによって身体的なリラックス状態を引き起こしている可能性が考えられる。
※引用:香りが自律神経系に及ぼす影響|日本看護研究学会雑誌より
ヘアオイルの香りは、それだけ髪の毛にとって大事な要素のひとつです。
髪を長期的にきれいにキープするためにも、自分の好きな香りがするヘアオイルを見つけてみましょう。
用途別!メンズヘアオイルのおすすめ10選
メンズヘアオイルで失敗しないためには、素材などの選び方が重要だと紹介しました。
このポイントをおさえておけば、誰でも大きな失敗はしなくなるでしょう。
ところが上記の選び方の解説では、まだまだよくわからない人もいるかと思います。
そんな人におすすめのメンズヘアオイルをまとめてみました。
以下の用途に合わせたヘアオイルを分けて紹介しています。
・保湿しやすいヘアオイル
・スカルプケアができるヘアオイル
・香りにこだわったヘアオイル
これらの用途に合ったメンズヘアオイルがあれば、試してみてください。
保湿しやすいおすすめメンズヘアオイル4選
メンズヘアオイルで最も効果を実感できるポイントが、保湿ではないでしょうか?
髪の毛が乾燥している人にとっては、欠かせない効果ともいえるでしょう。
メンズヘアオイルの保湿には、大きく分けて2種類あります。
それは表面をコーティングして保湿するパターンと、内部まで保湿できるパターンです。
これも用途によって使い分けると、使い心地が変わります。
保湿効果に合わせたおすすめのメンズヘアオイルをまとめてあるため、以下を参考に選んでみてください。
リゾートクリエイト マカダミ屋 ひまし油 300ml ¥1,760(税込)
植物系のヘアオイルで保湿をしたいと考えている人は、マカダミ屋のひまし油を試してみてください。
名前のとおり、ひまし油が100%配合されており、頭皮への刺激もほとんど気にしなくていいでしょう。
さらに、ポンプ式のボトルになっている点も大きなメリットです。
適量を手に取りやすく、使いやすい造りをしているため、付けすぎて重たくなる心配もほぼありません。
髪も頭皮も乾燥しやすい男性におすすめですよ。
NiNE マルチスタイリングオイル リッチ 100ml ¥3,740(税込)
NiNEのマルチスタイリングオイルは、髪をセットするためにヘアオイルを使いたい人におすすめです。
植物由来のヘアオイルが使われていますが、植物系ヘアオイル独特の香りもほぼありません。
それでいて表面をコーティングでき、しっとりとした仕上がりがポイント。
髪に付けるとウェット感が出やすく、髪をセットする時に役立つ理由は、この仕上がりが出しやすいからです。
髪をセットするためのヘアオイルを探している人は、試してみてください。
ナプラ エヌドット ポリッシュオイル 150ml ¥3,740(税込)
エヌドット ポリッシュオイルは、現在では有名なヘアオイルといえるでしょう。
スタイリング用として役立つアイテムで、適度なウェット感が出せるところがポイントです。
ウェット感が出せるのに、植物由来系の成分が作られており、刺激に弱い人でも安心して使えるでしょう。
美容系最大手であるナプラが作ったヘアオイルという点も、安心材料になるかと思います。
有名ブランドという特徴を活かして、プレゼントとして使うのもおすすめですよ。
アリミノ ケアトリコ アフタートリートメントオイル 100ml ¥2,640(税込)
ケアトリコ アフタートリートメントオイルは、コーティングに特化させたヘアオイルです。
シリコン系の鉱物オイルが使われており、しっとり感が強く、1回使えば髪触りがよくなります。
特に、ダメージ毛の人が使うと満足しやすいでしょう。
髪の毛の外側をコーティングするため、紫外線対策としても優秀です。
ヘアオイルの香りもよく、スタイリング剤としても優秀なヘアオイルですよ。
スカルプケアができるおすすめメンズヘアオイル3選
ヘアオイルは毛先に付けて髪を保湿するものですが、これから紹介するヘアオイルは頭皮に付けてスカルプケアとしても使えます。
スカルプケアとして使うヘアイルは、基本的に天然成分が豊富な植物由来のオイルが豊富に含まれたものを使いましょう。
その中でも使い心地がよく、効果が実感しやすいタイプのヘアオイルを3つ紹介します。
ウィル トウキョウ デュアルエッセンス ヘアオイル 120ml ¥2,200(税込)
デュアルエッセンス ヘアオイルはオイル成分だけでなく、美容成分が含まれており、髪の毛内部の保湿にも適しています。
そのため、頭皮の保湿にも適しており、フケやかゆみがある人にも効果を実感しやすいでしょう。
乾燥しそうだと思う前にヘアオイルを頭皮につけておくと、フケを予防するのにも使えます。
熱に強いヒートプロテクト効果もあるため、ヘアアイロンで髪をセットする男性にもおすすめですよ。
モロッカンビューティ ディープモイストヘアオイル 100ml ¥1,650(税込)
モロッカンビューティのディープモイストヘアオイルは、頭皮に使えばクレンジング効果でスカルプケアとして使えます。
ビタミンE やリノール酸が豊富に含まれたモロッコ産のアルガンオイルが、基本的に使われている点がポイントです。
そのおかげで、乾燥や紫外線によって硬くなった頭皮を柔らかくさせてくれるでしょう。
もちろん、髪の毛への保湿力も高く、1本持っておくだけで頭皮も髪もきれいに整えられます。
オダウズ ヘアオイル 60ml ¥4,950(税込)
オダウズ ヘアオイルは、天然性のヘアオイルが複数含まれている点がポイントです。
天然性のため、頭皮への刺激も少なく、スカルプケアとして気軽に使えるでしょう。
ホホバオイルは保湿力が高く、毛先と頭皮の乾燥に効果的です。
アルガンオイルはクレンジング効果で、皮脂汚れにも強い印象ですね。
さらにヒマワリオイルは、酸化した皮脂に対しても効果的で、かゆみ予防に期待できます。
ダメージ補修にも使えるため、施術のやりすぎた髪にも使えますよ。
このように、幅広い用途で使えるヘアオイルを探している人は、1度試してみてください。
香りにこだわりたいメンズにおすすめのヘアオイル3選
ヘアオイルは、種類によって香りがいいものもあります。
その中でも、香りがいいと評判のヘアオイルを3つまとめてみました。
香りのタイプが違うヘアオイルをそれぞれ紹介しています。
自分の好みに合ったヘアオイルを見つけてみてくださいね。
Waphyto スキャルプ&ヘアオイル ¥4,950(税込)
Waphytoのスキャルプ&ヘアオイルは、ウッディ調の香りがします。
アロマテラピーとしてもよく使われる香りで、リラックス効果を高めたいのなら試してみましょう。
もちろんヘアオイルとしての効果も高く、サラッとした質感がポイントです。
髪の毛が細くてオイルの重みが苦手な人であっても、気軽に使えるでしょう。
ユニセックスタイプのため、女性と兼用で使える点も魅力のひとつですよ。
デニス H オイル 80ml ¥5,665(税込)
デニス H オイルは、ハーブの香りがして自然な香りが好きな人ほど満足できるでしょう。
ハーブの香りがする理由は、天然由来の植物オイルばかりで作られているからです。
詰まり頭皮に使っても問題ありません。
スカルプケアのために使うのもいいでしょう。
こちらもサラサラとした軽い仕上がりのため、べたつきが気になる人でも安心して使えますよ。
Aesop ヘアオイル 25 ml ¥4,290(税込)
Aesopのヘアオイルは、フローラルな香りが少しするところがポイントです。
また、オーガニック成分で作られており、頭皮が荒れる心配もありません。
落ち着いたパッケージがおしゃれで、さらに有名ブランドのため、プレゼントとしても気軽に使えますよ。
ベタつきもほぼなく、扱いやすいヘアオイルとなっているため、日常使いをしてもストレスなく使えるでしょう。
さいごに
メンズヘアオイルは、髪質や用途に応じて使い分けることで、仕上がりに違いを出せるアイテムです。
一部のヘアオイルは、髪だけでなく頭皮のケアにも使えるため、スカルプケアとしても活用できます。
また、デザイン性が高く、人気ブランドのヘアオイルは、プレゼントとしても喜ばれやすいでしょう。
好みの香りを選べば、毎日の使用が楽しみになり、ケアのモチベーションを高めることができますよ。