

美容ライター/美容家
AYUMI
美容ライター・美容家としてさまざまな美容メディアで美容記事やコラムを執筆。コスメコンシェルジュや日本化粧品検定1,2級の資格を持ち、新作コスメや最新の美容情報についても発信している。
どうして日焼けは肌のダメージになるの?

紫外線は、肌の表面にダメージを与えるだけでなく、肌の奥深くにまで影響を及ぼします。
紫外線の中でも、肌に影響を与えるのはUV-AとUV-Bの2種類です。
UV-Aは肌の奥深くまで届き、浴びることで肌の弾力を失わせ、シワやたるみを引き起こす原因につながります。
曇りの日やガラス越しでも肌に届くため、室内で過ごすときでもしっかりと日焼け止めを塗って紫外線から肌を守る必要があります。
一方で、UV-Bは肌の表面に強い影響を与え、赤みやヒリヒリとした痛みを引き起こします。
さらに、肌のバリア機能が低下することで、乾燥や肌荒れなども引き起こしやすくなるため、日焼けは肌にとって大きなダメージになるのです。
生態系が影響を受けるのは主にUVAとUVBである。
UVBもオゾン層などに遮られ地表に届く量は減衰するが、近年ではオゾン層の破壊に伴う地表到達UVBの増加が懸念されている1)。
大量に浴びると皮膚を赤く炎症させるサンバーン、メラニン色素が沈着して皮膚を黒くするサンタン、シミやそばかす等の原因となる。
対してUVAは、地表に届く紫外線の約9割を占め、波長が長いために雲や窓ガラスも透過する。
そして皮膚の真皮層にまで到達して線維芽細胞を傷つけるため、UVAを浴びると皮膚は弾力を失い、シワやたるみ等を引き起こすのである。
引用元:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm/72/1/72_117/_pdf/-char/ja
日焼け止め以外に使える日焼け対策!

紫外線から肌を守るなら、日焼け止めと併用して、日傘や帽子、サングラスなどの紫外線対策グッズも組み合わせと効果的です。
ここでは、日焼け止め以外に使える日焼け対策を5つ紹介します。
持ち歩きに便利な「日傘」を持ち歩く
日傘は、外出時に手軽に使える紫外線対策アイテムのひとつです。
特に、春から夏にかけては紫外線量が増加するため、UVカット機能のある日傘を持ち歩くのがおすすめです。
日傘をさすことで、肌や髪への紫外線ダメージを防ぎ、日焼けやシミの予防にもつながります。
また、夏の強い日差しを遮ることで、体温の上昇を防ぎ、熱中症対策にも役立ちます。
折りたたみタイプならバッグに入れて持ち運びやすく、急に日差しが気になる場面でもサッと取り出して使えるので便利です。
「つばの広い帽子」を活用する
つばの広い帽子は、紫外線によるシミや日焼け対策に役立ちます。
つばの広い帽子をかぶることで、顔や首周りへの直射日光を遮ることができます。
つばが広いほど、より広範囲をカバーできるため、髪や頭皮だけでなく顔や首元の紫外線対策をしたい人にも向いています。
帽子を選ぶときは、UVカット機能があるものや、紫外線を吸収しやすい黒やネイビーなどの濃い色を選ぶことも考慮すると良いでしょう。
日傘と違い、帽子は手を使わずにかぶるだけで紫外線対策ができるので、子どもとのお出かけやアウトドアレジャーでも活躍します。
お気に入りのデザインなら、紫外線対策をしながらおしゃれも楽しめますよ。
帽子は直射日光をさえぎってくれます。
特に、幅の広いつばのある帽子は、より大きな効果があります。わが国で古くから使用されている麦わら帽子などつばの幅が広い帽子は、日差しの強いときの外出時における紫外線防止に非常に効果的です。
引用元:https://www.env.go.jp/chemi/uv/uv_pdf/03.pdf
「UVカットサングラス」で目元を紫外線から守る
目元の紫外線対策には、UVカットサングラスを取り入れるのがおすすめです。
目が紫外線の影響を受けると、肌の日焼けだけでなく、白内障や黄斑変性症などの眼病リスクにもつながります。
そのため、UVカットサングラスをかけることで、紫外線による肌のシミやそばかすを防ぐとともに、目の健康を守ることにもつながります。
UVカットサングラスを選ぶときは、紫外線カット率が高いものや、広範囲をカバーできる大きめのフレームのものがおすすめです。
どんなファッションにも合わせやすいデザインを選べば、サングラスをかける習慣がない人でも、ちょっとした外出やアウトドアでも気軽に取り入れやすいでしょう。
紫外線防止効果のあるサングラスや眼鏡を適切に使用すると、眼の紫外線ばく露を最大で90%カットすることができます。
サングラスや眼鏡を使用する場合は紫外線防止効果のはっきり示されたものを選びましょう。
引用元:https://www.env.go.jp/content/900410651.pdf
「フェイスカバー」で顔や首元をガード
フェイスカバーは、顔や首周りを覆うことで紫外線から肌を守るアイテムです。
キャンプや登山など長時間外で過ごす日や、ランニングやウォーキングなどのアクティブなシーンでの紫外線対策にも役立ちます。
種類もさまざまで、暑い日でも快適な冷感タイプや、汗を素早く吸い取る吸汗速乾タイプなど、用途に合わせて選べます。
紫外線対策を意識するなら、UVカット効果があるものを選ぶのがおすすめです。
商品ごとにUVカット率は異なるため、購入の際は数値を確認して選びましょう。
「飲む日焼け止め」を取り入れる
飲む日焼け止めは、体の内側から紫外線対策をサポートするサプリメントです。
塗るタイプの日焼け止めと併用して取り入れることで、身体の外側と内側からアプローチが可能になります。
日焼けを防ぐ直接的な効果はないため、取り入れる際は塗る日焼け止めと併用することが大切です。
しっかりと紫外線対策をしたい人はもちろん、うっかり日焼けしてしまいがちという人にとっても心強い味方になってくれるでしょう。
日焼けによるダメージを補修できるおすすめ成分はこれ!

日焼け直後の肌には、炎症を抑える作用のある成分を取り入れるのがおすすめです。
日焼けによって敏感になった肌を落ち着かせることで、健やかな状態へと整えます。
肌が落ち着いてきたら、シミにアプローチする美白有効成分を取り入れてみましょう。
ここでは、日焼け後の肌に役立つおすすめの成分を6つ紹介します。
グリチルリチン酸ジカリウム
グリチルリチン酸ジカリウムは、日焼け後の肌荒れや赤みが気になる人におすすめの成分です。
日焼け後のケアに取り入れることで、肌荒れや炎症を抑え、健やかな肌状態に整える働きが期待できます。
抗炎症作用を持つ医薬部外品の有効成分のひとつで、化粧品から医薬品まで幅広く使用されています。
医薬部外品のスキンケアアイテムでは「ニキビを防ぐ」「肌荒れ防止」などの目的で配合されています。
アラントイン
アラントインは、日焼け後の炎症や肌荒れが気になる人におすすめの成分です。
優れた消炎作用と細胞を活性化させる働きがあるため、日焼け後の炎症を落ち着かせながら肌荒れを防ぐ効果が期待できます。
さらに、ニキビによる炎症を抑える働きも期待できるため、ニキビを防ぐ有効成分として薬用化粧品にも配合されています。
4MSK
4MSKは、シミやくすみ対策を考えている人におすすめの成分です。
シミの原因となるメラニン色素をつくる酵素「チロシナーゼ」の活性を阻害する働きがあります。
そのため、メラニンの生成を抑えることで、シミ・そばかすを防ぐ効果が期待できます。
さらに、ターンオーバーを整えることで、蓄積したメラニンの排出を促進して、くすみ対策としてもアプローチしてくれるでしょう。
ビタミンC誘導体
ビタミンC誘導体は、メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ効果が認められた医薬部外品の美白有効成分です。
チロシナーゼの働きを抑えてメラニンの生成を防ぐだけでなく、できてしまったメラニン色素にも働きかける還元作用を持つことが特徴です。
また、高い抗酸化作用があり、シミやくすみだけでなく、ニキビやハリなどさまざまな肌悩みへのアプローチも期待できます。
肌悩みが複数ある人や、未来のシミやそばかすを防ぎたいという人にもおすすめの成分です。
アルブチン
アルブチンは、メラニンを生成する酵素チロシナーゼの活性を阻害することで、シミやそばかすを防ぐ効果が期待できます。
アルブチンには「α-アルブチン」と「β-アルブチン」の2種類があり、厚生労働省より美白の有効成分として認められているのは「β-アルブチン」です。
アルブチンは、コケモモやウワウルシ、ナシなどの植物に含まれる成分ですが、化粧品に配合されているものは合成された成分です。
スキンケアに取り入れる際は、ビタミンC誘導体やトラネキサム酸などの美白成分と組み合わせて取り入れることで、多角的アプローチが期待できるでしょう。
トラネキサム酸
トラネキサム酸は、シミやそばかすだけでなく、肌荒れが気になる人にも取り入れやすい成分です。
美白と肌荒れ防止、2つの効果を持つ医薬部外品の有効成分として承認されています。
メラニンをつくる細胞「メラノサイト」の働きを抑えることで、シミの原因となるメラニンの生成をブロックします。
「肌荒れ防止」や「日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ」目的で、化粧水からクリームまでさまざまなスキンケアアイテムに使用されています。
顔用日焼け止め以外にも夜のスキンケアを忘れずに!

肌が紫外線のダメージを受けると、乾燥や炎症を引き起こしやすくなり、そのまま放置するとシミやくすみの原因にもつながります。
そのため、紫外線を浴びた日の夜は、なるべく早めに冷やして保湿するアフターケアが大切です。
ここでは、日焼け後に取り入れたい夜のスキンケアの流れを解説します。
日焼け直後は肌を冷やしてクールダウン
日焼けをしたら、まずは冷やして肌を落ち着かせることが大切です。
日焼けによるほてりや赤み、ヒリヒリ感は炎症が起きているサインで、火傷をしたときと同じようなケアを取り入れることが必要となります。
肌を冷やす際は、冷水で濡らしたタオルや、保冷剤をタオルやハンカチで包んで肌に当てます。
手軽に済ませたい場合は、化粧水をコットンに含ませてコットンパックをおこなうのもおすすめで。
日焼け後の肌はとても敏感な状態なので、氷や保冷剤を直接肌に当てるのは避け、刺激を与えないようにやさしく冷やしてあげるのがポイントです。
もし、冷やしても強い痛みがある、水ぶくれがある場合は、皮膚科で診察を受けることを検討しましょう。
低刺激設計のスキンケアでたっぷりと保湿
日焼けをした肌は、日中の紫外線ダメージによってバリア機能が低下して、敏感な状態です。
紫外線によってバリア機能が低下すると、肌の乾燥も進みやすくなるため、しっかりとした保湿ケアが必要となります。
日焼け後のスキンケアには、敏感肌向けの低刺激設計のスキンケアアイテムを選び、なるべく肌に負担をかけないようにしましょう。
肌の炎症を抑える作用のあるグリチルリチン酸ジカリウムやアラントインなどの有効成分が配合されたアイテムを取り入れるのもおすすめです。
日焼けの症状が落ち着くまでは、化粧水と乳液のシンプルなステップでお手入れしましょう。
化粧水は手のひらでやさしくなじませ、その後乳液やクリームで水分の蒸発を防ぎます。日焼けによって肌が炎症を起こしているときは、ピーリングや角質ケア、フェイスパックの使用は控えておくと安心です。
スキンケア中に肌を強く擦ったり、熱いお湯で洗顔したりすることも肌への負担につながるため注意しましょう。
日焼けが落ち着いたら美白ケアを取り入れる
日焼け後の肌は、紫外線の影響でシミの原因となるメラニンが過剰に生成されている状態です。
紫外線ダメージをそのままにしておくと、シミやくすみの原因になるため、日焼けが落ち着いてきたタイミングで美白ケアを取り入れましょう。
美白化粧品に配合されている有効成分は、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ働きがあります。
ただし、日焼け直後の肌だと、肌に刺激を与えて逆効果になってしまう可能性があるため、日焼けが落ち着いてから取り入れるようにしましょう。
顔用日焼け止めおすすめ10選!
紫外線から肌を守るためには、日焼け止めを使った紫外線対策が欠かせません。
顔用の日焼け止めには、化粧下地として使えるものや、使用感や仕上がりにこだわったものなどがあるので、自分のライフスタイルや好みに合わせて選んでみましょう。
ここでは、顔用におすすめの日焼け止めを10個紹介します。
アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA 60ml 3,080円(税込)
「SPF50+・PA++++」の高い紫外線カット力で、日差しが強い日にも頼れるミルクタイプの日焼け止めです。
スーパーウォータープルーフなので、汗や水に触れても落ちにくいため、炎天下で汗をかきやすいアウトドアやレジャーなどのシーンでも役立ちます。
塗り心地は乳液のようになめらかで、顔全体にムラなく広がります。
せっけんで落とせるため、手軽にオフできるのも嬉しいポイントです。
顔だけでなく体にも使えるので、全身の紫外線対策を1本でまるっとできるのも魅力です。
紫外線の強い季節や、汗ばむ夏の日焼け対策にもおすすめです。
スキンケアアクア トーンアップUVエッセンス ラベンダー 80g 814円(税込)
紫外線対策をしながら、肌色をきれいに見せたい人におすすめの日焼け止めです。
肌色を補正する「ラベンダーカラー」で、くすみをカバーしながら、明るく透明感のある印象へと導きます。
「SPF50+・PA++++」の高い紫外線カット効果で、日差しの強い日でも紫外線をしっかりとブロックします。
伸びが良く、みずみずしい付け心地なので、肌全体にムラなく広げられるのも嬉しいポイントです。
重さやべたつき感も気にならないため、朝のメイク前の化粧下地代わりとしても使えます。
近くのドラッグストアで手軽に買えるため、リピートのしやすさも魅力のひとつです。
オルビス リンクルブライトUVプロテクター 50g 3,850円(税込)
シワ改善と美白対策、紫外線対策を同時に取り入れたい人におすすめの日焼け止めです。
有効成分「ナイアシンアミド」を配合し、シワを改善しながら、明るく透明感のある肌に導きます。
「SPF50+・PA++++」の強い紫外線カット力で、海やスポーツなど炎天下で過ごす日でも紫外線からしっかりと肌を守ります。
美容液のようにリッチで軽やかな付け心地なので、女性だけでなく男性からも人気があります。
白浮きしにくく、べたつきにくいため、日焼け止めが苦手な人や、男性の日焼け止め初心者にも取り入れやすいでしょう。
ビオレUV アクアリッチ ライトアップエッセンス 70g ※オープン価格
「SPF50+・PA++++」の高い紫外線カット力で、紫外線から肌をしっかり守りながら、自然な透明感も演出できる日焼け止めです。
独自の「可視光コントロール技術」で、白浮きや色ムラのない、イキイキとした明るい印象を引き出します。
素肌に溶け込むようになじみんで、自然にトーンアップしてくれるため、イエベ・ブルベ問わず取り入れやすいのが特長です。
なめらかなクリーム状のテクスチャーで、肌に溶け込むようにスッとなじんで、ムラなく均一に塗れるのも嬉しいポイントです。
重さやべたつき感もなく、塗った後も快適に過ごせます。
紫外線対策をしながら肌をきれいに見せたい人や、肌色問わず使いやすい日焼け止めを求める人におすすめです。
紫外線予報 さらさらUVジェルF 260g 1,980円(税込)
子供から大人まで使える、紫外線カット効果「SPF45・PA+++」の日焼け止めです。
デリケートな肌でも使いやすい、無色素・無香料・無鉱物油・ノンパラベン・ノンアルコール・ノンシリコンの設計で、1歳から使用できます。
ポンプ式で手に取りやすく、忙しい朝やお出かけ前でもサッと塗れるのが嬉しいポイントです。
軽い付け心地でべたつかず、肌にスッとなじむため、朝の着替え前に塗ってもすぐに服を着られて快適です。
大容量タイプで顔から体までたっぷり使えるため、家族みんなでシェアしやすいのも魅力のひとつ。
玄関に置いておけば、お出かけ前の紫外線対策も習慣にしやすいため、家族みんなで紫外線対策を始めたい人にもぴったりです。
キュレル 潤浸保湿 UVエッセンス 50g ※オープン価格
紫外線カット効果「SPF30・PA++」で、日常の紫外線や乾燥から肌をしっかり守る日焼け止めです。
消炎剤「グリチルリチン酸ジカリウム」に加え、ユーカリエキスやアスナロエキスなどの保湿成分を配合し、肌荒れを防ぎながらうるおいのある肌に導きます。
無香料・無着色・アルコールフリー、紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方で、デリケートな赤ちゃんの肌にも使えるのが特徴です。
しっとりとした付け心地ながらべたつきにくく、化粧下地としても使えるため、メイク前の紫外線対策としても役立ちます。
紫外線ダメージを受けやすい敏感な肌の人や、乾燥が気になる人にもおすすめです。
ナリスアップ by365 パウダリーUVクリーム トーンアップ 60g ※オープン価格
塗っていることを忘れるほど、さらりと快適な付け心地が特徴の日焼け止めです。
チューブから出すと「ぽてっ」とした質感ですが、肌に伸ばすと「さらっ」とマットな付け心地なので、べたつきにくいです。
SPF50+・PA++++と高い紫外線カット力でありながら、せっけんで落とせるためクレンジングいらずなのも魅力のポイントです。
透明感を引き出す「クリアホワイトカラー」で、白浮きせずに明るい肌色を演出します。
メイク前の化粧下地としても使えるため、日焼け対策を手早く済ませたい人にも向いています。
汗や水に触れても落ちにくいウォータープルーフ仕様で、摩擦やこすれにも強い処方を採用しています。
エリクシール デーケアレボリューション トーンアップ SP+ aa 35g 3,410円(税込)
乳液・化粧下地・紫外線カット・トーンアップの機能を兼ね備えた、多機能なUV乳液です。忙しい朝でも、化粧水の後に使用するだけで、乳液・化粧下地・日焼け止めのステップが1本で完了できます。
自然な明るさを演出する「ベビーピンク」で、気になるくすみをカバーしながら、健康的な印象に導きます。
みずみずしい付け心地なので、メイク前にほんのりツヤを仕込めるのも魅力のポイントです。
せっけんや洗顔料で手軽に落とせるため、ノーファンデで過ごしたい休日の紫外線対策にもおすすめです。
イハダ 薬用フェイスプロテクトUV ミルク 30ml 1,980円(税込)
紫外線による肌荒れを防ぎながら、シミそばかすも防ぐ医薬部外品の日焼け止めです。
有効成分「トラネキサム酸」配合で、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐとともに、肌荒れのない健やかな肌を目指します。
「SPF50+・PA++++」の高い紫外線カット効果を持ちながら、ブルーライト、花粉、ほこり、PM2.5、乾燥などからも肌を守ります。
香料・アルコール・パラベンが無添加なので、日焼け後の肌への刺激が気になる人でも取り入れやすいです。
SHISEIDO パーフェクト サン プロテクター スティック 20g 4,180円(税込)
外出時の塗り直しに便利なスティックタイプの日焼け止めです。
「SPF50+・PA++++」の高いUVカット効果で、紫外線ダメージはもちろん、空気中のちりやほこり、乾燥からも肌を守ります。
手を汚さずに直接塗れるため、忙しい日や長時間外で過ごす日の塗り直しにもぴったりです。
メイクの上からも塗り直せるので、化粧直しのついでに紫外線対策ができるのも嬉しいポイントです。
スルスルとなめらかに塗れるテクスチャーで、白浮きせず自然な仕上がりを叶えます。
コンパクトで持ち運びやすいので、夏のアウトドア、レジャー、フェス、スポーツ観戦など、紫外線をしっかり防ぎたい日にも活躍してくれるでしょう。
さいごに
日焼けは、紫外線による肌へのダメージが原因で起こります。
うっかり日焼けをしてしまった日は、まずは肌を冷やして、たっぷりと保湿することが大切です。美白化粧品を取り入れる場合は、肌が落ち着いたら取り入れるようにしてください。
そして何より大切なのは、日頃から紫外線対策を徹底することです。
日焼けを防ぐためにも、日焼け止めを毎日きちんと塗り、日傘や帽子などを使った紫外線対策も取り入れて、しっかりと肌を守りましょう。