Now Reading
弱酸性シャンプーを使うメリット・デメリットは?おすすめの市販弱酸性シャンプーを紹介

弱酸性シャンプーを使うメリット・デメリットは?おすすめの市販弱酸性シャンプーを紹介

「弱酸性は肌に優しい」とよく耳にしますよね。

ドラッグストアなど、市販で弱酸性シャンプーを買える場所も増えてきています。

敏感肌や乾燥肌の方の中には弱酸性シャンプーが気になっているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

最近話題の弱酸性シャンプーですが、そのメリットやデメリットについてはあまりよく知られていないのが事実です。

今回は「弱酸性シャンプーとは?」「弱酸性シャンプーの効果は?」という疑問にお答えするべく、詳しく解説していきます。

市販で買える弱酸性シャンプーランキングも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事でわかること

・弱酸性シャンプーは、頭皮や髪に優しい

・弱酸性シャンプーは、敏感肌の方やヘアカラーをしている人にオススメ
・弱酸性は洗浄力が弱めなので、脂性肌の方には不向き

もくじ


弱酸性シャンプーとは?

  


弱酸性シャンプーとは、弱い酸性の成分でできているシャンプーです。

弱酸性のシャンプーpH(ピーエッチ/ペーハー)の値が3.0以上6.0未満の性質を持つシャンプーです。

pH(ピーエッチ/ペーハー)とは、水溶液の性質(酸性・アルカリ性)の程度をあらわす単位です。

7.0が中性を表し、数値が小さいと酸性、数値が大きいとアルカリ性であることを表しています。

また、元々の頭皮のpHの値は、弱酸性に当てはまり、雑菌が繁殖しにくい状態にあります。

しかし、一般的にシャンプーはアルカリ性であることが多いため、少なからず弱酸性の頭皮には刺激となります。

「弱酸性のシャンプーは肌に優しい」と言われる理由は、頭皮や髪と同じ弱酸性であるため、洗髪の際に与える刺激が少なくなるからです。

また、汗をかくことで頭皮はアルカリ性に傾いてしまいます。

そのため、弱酸性のシャンプーを使うことで、pH値を調節し、頭皮の状態を元の弱酸性の状態に近づけることができます。

頭皮や髪を本来の弱酸性に戻すことは、健やかな状態を保つことに繋がります。

一方、一般的なアルカリ性のシャンプーを使って洗髪することのメリットとしては、皮脂をしっかりと落としサッパリと洗いあげられることが挙げられます。

しかし、アルカリ性のシャンプーは、洗浄力や頭皮への刺激がやや強いことから敏感肌の方や乾燥肌の方は注意が必要です。

出典リンク:キリン 「pH値とは何ですか?


弱酸性シャンプーの効果・メリット


1. 頭皮や髪を優しく洗いあげることができる
2. カラーやパーマの持ちをよくする
3. 髪のパサつきを抑える


頭皮や髪を優しく洗いあげることができる


弱酸性シャンプーは、洗浄力がマイルドなので、必要な皮脂を過剰に落としてしまう心配がありません

そのため、「一般的なシャンプーを使っているけれど、頭皮や髪の乾燥が気になっている」という方にもオススメです。

また、洗髪後も必要な皮脂や水分を保つことができるため、紫外線から頭皮を守る効果も期待できます。

さらに、人の肌に近い成分で出来ているため、一般的なシャンプーよりも頭皮や髪に対する刺激が少ないです。

そのため、敏感肌・乾燥肌の方やお子様がいるご家庭にもおすすめです。

シャンプーを家族使いしている家庭に、1本置いてあると安心ですね。


カラーやパーマの持ちをよくする


髪を弱酸性に保つことは、カラーやパーマを長持ちさせることにも役立ちます。

髪をカラーリングしたり、髪にパーマをかける過程で行われる還元・酸化反応過程の影響で、毛髪の構造が壊され、タンパク質などが流れ出てしまいます。

その結果、髪は傷み、髪の強度は低下します。

カラー剤やパーマ剤はアルカリ性のものが多く、カラーやパーマをしたあとは髪の状態がアルカリ性に傾きます。

また、髪の状態がアルカリ性のままであると、髪をコーティングしているキューティクルが開いた状態になります。

すると、髪の色素や栄養が流れやすくなり、退色やパーマ落ちに繋がりやすくなります。

このことを防ぐために、キューティクルを閉じる作用のある弱酸性の成分が入っているシャンプーを使うことが効果的です。

出典リンク:花王ヘアケアサイト 「パーマ
出典リンク:hoyu 「髪が染まる仕組み


髪のパサつきを抑える


髪がパサパサする原因は、髪の水分や栄養を閉じ込めたり外部からの刺激から守ったりしているキューティクルが、開いてしまっているか、剥がれてしまっているからです。

キューティクルが開く原因としては、カラーリング、パーマ、洗浄力の強いシャンプーで洗うことが挙げられます。

そのため、洗浄力のマイルドな弱酸性のシャンプーを使うことは、キューティクルの開く要因を取り除き、健やかな髪へと導くことへ繋がります。

また、髪の油分が少なくても髪のパサつきは起きるので、頭皮や髪の油分を洗い流し過ぎない弱酸性シャンプーを使うことは、効果的であると言えます。


弱酸性シャンプーのデメリット


弱酸性は、洗浄力が弱めです。

そのため、脂性肌の方や強いスタイリング剤を使っている方には、洗浄力が足りないケースがあります。

そのため、落としきれなかった皮脂やスタイリング剤が蓄積してしまう恐れがあります。

また、皮脂やスタイリング剤が毛穴に溜まってしまうことは、肌トラブルを起こす原因となります。

それに加え、洗浄力が強いシャンプーと比べて、爽快感やサッパリ感が弱いケースもあります。


弱酸性シャンプーを使ってみてほしい方の特徴

  


1.敏感肌・乾燥肌の方
2.カラーやパーマをしている方
3.頭皮の乾燥や髪のパサパサ感を解消したい方


敏感肌・乾燥肌の方


肌が荒れやすい方や頭皮が乾燥しやすい方には、弱酸性シャンプーを使ってみることをオススメします。

弱酸性シャンプーは、洗浄力がマイルドで、頭皮に刺激の少ない弱酸性の成分でできているため、頭皮にダメージを与える可能性が低いです。


カラーやパーマをしている方


カラーやパーマをしている方には、弱酸性シャンプーを使ってみることをオススメします。

カラー剤やパーマ剤はアルカリ性のものが多いため、施術後の髪の状態はアルカリ性になります。

アルカリ性の状態が続くと、髪のキューティクルが開いた状態になり、髪の色素や栄養が流れやすくなります。

そのため、はやく色が落ちてしまったり、パーマ落ちが早くなってしまったりしてしまいます。

そこで、キューティクルを閉じる作用のある弱酸性の成分が入っているシャンプーを使うことは効果的です。


頭皮の乾燥や髪のパサパサ感を解消したい方


頭皮や髪のパサつきに悩んでいる方に弱酸性シャンプーを使ってみることをオススメします。

必要な皮脂や水分を残して洗うことができるので、洗髪後の乾燥を防ぐこともできます。

また、頭皮や髪に潤いを与えたい方には、セラミドという成分が入った弱酸性シャンプーを使うことをオススメします。

セラミドとは、キューティクルを補強する作用がある成分なので、髪の水分を保持したり、外部の刺激から髪を守る効果が期待できます。


弱酸性シャンプーの使用をおすすめできない方の特徴


1.脂性肌の方
2.強いスタイリング剤を使っている方


脂性肌の方


皮脂の分泌が多い方
頭皮や髪のべたつきが気になる方には、弱酸性シャンプーの使用をオススメできません。

弱酸性シャンプーは、頭皮や髪への刺激が少ないぶん、洗浄力がやや弱いです。

そのため、皮脂が多めの方が弱酸性シャンプーを使った場合、頭皮の汚れが落としきれないケースがあります。

皮脂が頭皮に蓄積し続けた場合、皮脂性皮膚炎(常在菌が繁殖し炎症を起こすもの)になる可能性もあるため、注意が必要です。


強いスタイリング剤を使っている方


強いスタイリング剤を使っている方には、弱酸性シャンプーの使用をオススメできません。

弱酸性シャンプーは、洗浄力がやや弱いため、ワックスでしっかり髪を固めている場合だと、スタイリング剤を落としきれない恐れがあります。


弱酸性シャンプーの選び方


弱酸性シャンプーと一口に言っても、仕上がりや使用感は異なります。

今回は、「洗浄成分」「シリコンの有無」「成分」の3つの観点から自身に合った商品選びのポイントを紹介していきます。

1.洗浄成分で選ぶ
2.シリコンの有無で選ぶ
3.成分で選ぶ


洗浄成分で選ぶ


シャンプーの洗浄成分である界面活性剤(かいめんかっせいざい)には、皮脂を落とす作用があります。

界面活性剤については、こちらの記事で詳しく紹介しているので、ご覧ください。

弱酸性シャンプーの洗浄成分は、2つに分けられます。


アミノ酸系


多くの弱酸性シャンプーがこのタイプに当てはまります。

ラウロイルメチルアラニンNaが代表的な洗浄成分として挙げられます。

頭皮や髪に優しく、保湿力があることが特徴的です。

敏感肌カラーやパーマをしている方にオススメです。


ベタイン系


コミカドプロビルベタインが代表的な洗浄成分として挙げられます。

赤ちゃんも使えるほど低刺激で、泡立ちがもっちりしていることが特徴的です。

乾燥肌の方髪のダメージが気になる方にオススメです。


シリコンの有無で選ぶ


まずシリコンとは何なのかについて説明していきます。

一般的に「シリコン」と呼ばれていますが、正式には「シリコーン」と表記します。シリコーンは、酸素とケイ素と有機基からなる有機化合物です。(中略)シャンプーやコンディショナーなのどヘアケア製品にも配合されているシリコーン。その効果としては、洗髪やすすぎの際に髪同士の摩擦を軽減すること、そして、つややしっとり感のような仕上がりの質感をコントロールすることなどが挙げられます。

出典リンク:資生堂 「シリコン

シリコンとは、髪のツヤやしっとり感を出す成分です。

シリコン入りのシャンプーとノンシリコンのシャンプーは、仕上がりに違いがあります。


仕上がりの違いは?

シリコン入りのシャンプー ノンシリコンシャンプー
ツヤがある髪やしっとりとした仕上がり コーティングしないぶん髪に軽さがある仕上がり


また、シリコンシャンプーとノンシリコンシャンプーは、それぞれ以下のような人にオススメです。


どんな人におすすめ?

シリコン入りのシャンプー ノンシリコンシャンプー
枝毛に悩んで入る人
切れ毛に悩んでいる人
髪を巻く
髪にボリュームを出したい

出典リンク:LUXヘアケア&アドバイス 「シリコーンとノンシリコーン、あなたはどっち?


成分で選ぶ


弱酸性シャンプーには、髪や頭皮に良い成分が豊富に入っています。

その中でも、弱酸性シャンプーに入っている代表的な成分とその効果について紹介していきます。


コンディショニング成分


加水分解ケラチン

髪の損傷部に浸透し、表面を保護する成分です。
髪にハリとコシを与える効果が期待できます。
頭皮には、潤いを与える効果や、肌荒れを防止する効果があります。


抗炎症成分


グリチルリチン酸2K

グリチルリチン酸は、生薬である甘草(カンゾウ)などに含まれる成分です。
抗炎症作用があり、フケや頭皮のかゆみを改善する効果が期待できます。


保湿成分


植物性油脂(ツバキ種子油、ヒマワリ種子油など)

植物性油脂には、傷んだ髪に栄養を補給する効果や髪を保護をする効果が期待されています。
天然成分でできており、頭皮へのダメージが少ないこともポイントです。

例えばツバキ種子油には、頭皮の乾燥を抑える効果があります。

また、髪に柔軟性や弾力性を付与する作用もあるため、ハリやしなやかさのある髪に導いてくれます。


市販の弱酸性シャンプーおすすめ人気ランキング11選


※このランキングはORGANIQUE MAGAZINE編集部員個人の主観に基づいて作成されています。


1.haru kurokamiスカルプ ¥3,256(税込)

弱酸性シャンプーおすすめ1位はharu kurokamiスカルプです。

こちらのシャンプーの特徴は、頭皮に優しい洗浄成分であるココイルメチルアラニンNaやココイルグリシンKが使用されていることです。

これらの成分は、髪に余計なダメージを与えず、頭皮も優しく洗う効果があります。

弱酸性シャンプーに加えて、ノンシリコンなど10の無添加を実現している点でも優秀です。

さらにボリューム・ハリ・コシのためのキャピキシル、白髪ケア成分としてヘマチンが使用されているので、エイジングケアシャンプーとしてもおすすめです。

今なら、公式ページから購入されますと通常価格の20%Offで購入することができますので、ぜひお試しください。


2.第一三共ヘルスケア ミノン 薬用ヘアシャンプー しっとり ¥1,391(税込)


アミノ酸系のノンシリコンシャンプー。

洗浄力がマイルドなので、頭皮に負担をかけすぎず、バリア機能を守りながら洗い上げることができます。

また、洗いすぎによるフケやかゆみの発生を防ぐことができます。

12種類のアミノ酸が配合されているため、頭皮と髪をしっかり保湿することができます。

泡立ちがよいこともポイントです。

フローラルの香りでリラックスすることができます。


3.BOTANIST ボタニカルシャンプー モイスト ¥1,540(税込)


アミノ酸系のノンシリコンシャンプー。

植物由来成分が豊富に配合されており、潤いのあるしっとりとした仕上がりになります。

汚れをしっかり落としつつ、頭皮や髪に潤いを与えることができることがポイントです。

髪のパサつきや広がりが気になる方にオススメのシャンプーです。

また、アプリコットとジャスミンの香りで癒されることができます。


4.Kracie(クラシエ) / マー&ミー ラッテ シャンプー&コンディショナー アップル&ピオニーの香り ¥736(税込)


アミノ酸系のノンシリコンシャンプー。

プレミアムWミルクプロテインが配合されているため、髪と地肌の保湿することができます。

また、髪に潤いを与えることができるため、ツルンとした指通りになることができます。

大人の髪にも子どもの髪にも使うことができ、それぞれの髪のニオイを抑えることできる一品です。

また、リンゴとお花の良い香りが続くことも嬉しいポイントです。


5.SPRジャパンNatvra ¥990(税込)


アミノ酸系のノンシリコンシャンプー。

合成香料や合成着色料を配合していない無添加の低刺激シャンプーです。

メープルウォーターやコーヒー種子エキスなどの植物由来成分が配合されているため、髪の毛のダメージを補修する効果が期待できます。

ツヤのある髪の毛に憧れている方や、指通りのよい髪になりたい方にオススメです。


6.ちふれホールディングス アミノ シャンプー ¥550(税込)


アミノ酸系のノンシリコンシャンプー。

柔らかくクリーミーな泡立ちが特徴的なシャンプーです。

絹から作られたラウロイル加水分解シルクNaの作用により、髪の毛の表面をきれいにコーティングすることができます。

ラベンダーのほのかな香りで癒されることもできます。


7.コーセー ジュレーム リラックスシャンプー ソフト&モイスト ¥990(税込)


アミノ酸系のノンシリコンシャンプー。

ジュレームシリーズの、硬い髪の毛を柔らかく仕上げることのできるシャンプーです。

ごわつきがちなキューティクルを補修し、しっかりとコーティングすることができます。

髪の広がりに悩んでいる方や、髪の硬さやごわつきに悩んでいる方にピッタリです。


8.ディアボーテ HIMAWARI オイルインシャンプー リッチ&リペア ¥860(税込)


アミノ酸系のノンシリコンシャンプー。

黄色いパッケージにヒマワリが描かれたオイルインシャンプーです。

ヒマワリ種子油やヒマワリ種子エキスなどの成分が配合されており、髪のうねりやパサつきを解消する効果が期待できます。

洗浄成分は、マイルドなので、頭皮や髪をいたわりながら洗いあげることができます。


9.いち髪 なめらか スムースケアシャンプー ¥641(税込)


アミノ酸系のノンシリコンシャンプー。

ドラッグストアで見かける機会の多いいち髪のシャンプーです。

ツバキエキスやソメイヨシノ葉エキスが配合されており、髪をしっかりと保湿することができます。

お手頃な価格でありながら、頭皮と髪を優しく洗いあげることができ、健やかな状態にしてくれる一品です。

桜のいい香りがすることもポイントです。


10.Pure NATURAL(ピュアナチュラル) / ピュアナチュラル シャンプー サラサラタイプ ¥1,650(税込)


アミノ酸系のノンシリコンシャンプー。

合成香料や合成着色料を配合していない無添加の低刺激シャンプーです。

植物由来の洗浄成分で髪と頭皮を優しく洗いあげることができます。

ハーブエキスによって髪と頭皮に潤いを与えることができます。

また、ホホバオイルやヒマワリオイルも配合されているので、髪の広がりを抑えたい方にもピッタリです。


11.Kracie(クラシエ) / いち髪 Natural Care Select モイスト シャンプー ¥1,064(税込)


アミノ酸系のノンシリコンシャンプー。

シャンプーの90%が天然由来成分でできている低刺激シャンプーです。
米ぬか、ツバキ、ゆずなどのエキスが配合されており、ツヤのある髪に導いてくれます。

シトラスフローラルの香りでリフレッシュすることができます。
性別を問わず使うことができるのも嬉しいポイントです。


弱酸性シャンプーのオススメの使用頻度


弱酸性シャンプーは、一般的なシャンプーよりも洗浄力がマイルドで、頭皮と髪に優しいので、乾燥肌の方敏感肌の方が毎日使うシャンプーにもピッタリです。

しかし、皮脂の分泌が多い方や、強いスタイリング剤を使っている方には、洗浄力が足りない恐れもあります。

そのため、弱酸性シャンプーを使ってみて、しっかり洗い流せていないと感じた方は、一般的なシャンプーを週に5回使い、週に2回弱酸性シャンプーを使うなどのスポット的な利用をオススメします。


弱酸性シャンプーの正しい使い方


弱酸性シャンプーの使い方は、一般的なシャンプーと同じです。


1.お湯だけで頭皮の汚れを落とす

1~2分程の時間をかけ、水温は36~38℃くらいで、頭皮をマッサージしながら、皮脂を落としていきます。

高温で頭皮を洗うと、必要な皮脂まで洗い流されてしまい、乾燥にも繋がるので注意が必要です。


2.頭皮をもみ洗いする

シャンプーを手のひらに出し、泡を作ります。

その後、開いた指の腹を頭皮に密着させ、シャンプーを馴染ませていきます。

空気を含むように指を動かしていくと、泡立ちが良くなります。


3.頭皮と髪をすすぐ

3~5分かけてシャンプーの流し残しがないように流しましょう。

シャンプーが肌に残らないように、身体もしっかり洗い流すことがポイントです。

4.髪を10分以内に乾かす

濡れた髪はキューティクルが開いています。

そのため髪がダメージを受けないよう早めに乾かすことが大切です。

また、濡れた髪にタオルを巻いたままにすると、頭皮に菌が増殖し、ニオイの原因となるため注意が必要です。


弱酸性シャンプーを使う際の注意点


弱酸性は、洗浄力が弱めです。

そのため、脂性肌の方や強いスタイリング剤を使っている方には、洗浄力が足りないケースがあります。

また、洗浄力が強いシャンプーと比べて、爽快感やサッパリ感が弱いケースもあります。


参考文献一覧

運営会社情報
お問い合わせ・広告掲載依頼:株式会社PWAN  問い合わせ窓口

Copyright © 2023 ORGANIQUE MAGAZINE(オーガニクエマガジン)

Scroll To Top